浅草地下商店街
訪問日:2012年8月23日
浅草探索、続いては国内最古の地下街でもある「浅草地下商店街」を探索。調べましたところ、この地下街が完成したのは昭和28年。ちなみに、浅草駅は昭和2年、東洋で初めて地下鉄が開通した駅でもあるそうです。こちらは浅草駅正面側の入り口になります。
商店街へ入ると、左側にはすぐ地下鉄銀座線の改札があります。
右側を見ると商店街は思った以上に長そうです。100メートル近くはあるでしょうか。床は大きな市松模様になっています。店舗については勿論時代と共に変化があったと思いますが、空間自体は当時の面影を色濃く残しています。
天井は配管や配線が剥き出しになっています。
年季の入った店構えのお寿司屋さん。本日は休業との貼り紙がありましたので現役のようです。
突き当たり手前を左に折れると浅草寺方面への出口階段があります。
今では地下街も当たり前の時代ですが、当時の人たちにはかなりの異空間に映ったことでしょう。歴史ある貴重な地下街、いつまでも残っていて欲しいですね。
浅草駅 浅草地下商店街
東京都台東区花川戸1丁目
| 固定リンク
« 純喫茶 みち | トップページ | レストラン 東洋 »