« 回転展望台 喫茶 手柄ポート | トップページ | 喫茶 Gセブン »

2012年12月27日 (木)

姫路大博覧会跡

訪問日:2012年11月30

Himejihak2
姫路大博覧会(昭和41年)は、手柄山中央会場、名古山会場、城南会場の3ヶ所で開催されましたが、中央会場となった手柄山には現在でも複数のパビリオン等が当時の状態で現存しています。こちらは「スリラー塔」。ロックガーデンに囲まれた西洋のお城風の建物で、水が流れ落ちる仕組みになっていたそうです。

Himejihak4
こちらの建物は現在水族館になっていますが、博覧会開会中は海底探検館として利用されていたそうです。

Himejihak5
こちらは「太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔」。塔は刀を地中に突き立てた形で「もう戦争はしない」という事を表しているのだそうです。

Himejihak8
姫路モノレール手柄山駅は現在、博物館として一般公開されています。姫路モノレールは姫路大博覧会の開催に合わせて姫路駅から手柄山駅の約1.8キロの区間で運転を開始しましたが、利用客の伸び悩み等により、わずか8年間の運行で廃止となったそうです。

Himejihak10
車内の様子。

Himejihak12
車両の連結部分。

Himejihak13
駅構内にあった電飾看板も当時の状態で残されています


姫路大博覧会跡
兵庫県姫路市西延末440

|

« 回転展望台 喫茶 手柄ポート | トップページ | 喫茶 Gセブン »