廃墟 利根川ドライブイン
訪問日:2012年12月25日
南魚沼市の喫茶「邪宗門」で昼食を取った後、引き続き17号をひたすら進み、ようやく群馬県へ入りました。すると、沼田市に入った辺りで気になる看板を通り過ぎたので、Uターン。見えにくいですが、よく見ると「利根川ドライブイン」と書かれています。大きさは下の電話ボックスで判断できると思いますが、わりと大きく、著しく錆びついているので、けっこうな迫力です。
更によく見ると、看板の右側に「トントンとね川」と書かれていますねぇ。特に意味は無いと思いますが、きっと観光地活性化の一端として「利根川」という名前を覚え易くするため、「ずいずいずっころばし」とか「たんたんたぬき」などのリズムに乗せてみたのでしょう。いかにも昭和時代的な発想です。(勝手に決めつけてますが憶測です。)
建物が可愛いです。右の煙突みたいなものは何でしょう。デザインとしての遊びでしょうか。
こちら側を見ると屋根にレンタルビデオと書かれています。ドライブインが廃業した後、レンタルビデオ屋になったのでしょうか。
室内にはビデオテープが置かれていたと思われる棚が残されています。
建物の全景。
| 固定リンク