荒川区役所
訪問日:2014年3月18日
ドライブ中、たまたま「荒川区役所」の近くを通ったのですが、造りがカッチョ良かったので寄ってみる事にしました。ところで、竣工が何年なのかは後でネットで調べれば良いと思い、調べずに帰ったのですが、いくら検索してもネット上に情報が載っていませんでした、、失敗(汗。まあ、予想では昭和30年代末頃だと思いますが。
建物の左脇に小さな庭園を発見。二階から張り出したタイル張り外通路と庭園の絡みがヤバイです。もっと近付きたいところですが、ここから先は立ち入り禁止になっていました。
外通路の塀は内側までタイル張りになっています。この写真でもわかる通り、建物は緩やかにカーブしています。
この時代の流行り(?)の階段ですね。以前に取り上げた「JA埼玉中央農協 吉見センター」や「国立代々木競技場 第一体育館」にも三角に尖った塀の階段があります。
荒川区役所の「区」が旧字のままなのが嬉しいですね。
建物の中にもタイルがふんだんに使われています。(写真未掲載ですが、階段等にもタイルが張られていました。)
ハトさんこんにちは。
荒川区役所
東京都荒川区荒川2-2-3
| 固定リンク