新宿駅 西口立体広場 新宿地下鉄ビル
訪問日:2012年9月8日/2015年4月26日
新宿西口駅前の立体広場を知らない人は居ないと思いますが、西口駅前は昭和時代から殆ど何も変わらないですね。変わった所といえば、この写真を撮影した歩道橋が昭和から平成になる辺りに造られたくらいでしょうか。ちなみに、この立体式ターミナルが完成したのは昭和39年だそうです。
こちらは全面がツタに覆われています。見れば見るほどヤバイです。
奥に見える新宿地下鉄ビル(小田急百貨店)とのコントラストもヤバイです。
新宿地下鉄ビルが建設されたのは昭和41年。てっきり立体式ターミナルと同時に建てられたものだと思っていましたが、調べによりますと、立体式ターミナルの完成後に駅ビル開発が行われたそうです。
窓枠が下部だけ斜めになっています。幾何学的でカッコイイー。窓ガラスの無い部分が水色になっている感じもお洒落ですね。
地下鉄入り口の様子。もう40年前の事になりますが、昔はちょうどこの辺りにいつも玩具の出店があって、ブリキの車やゼンマイ仕掛けの猿などが売られていました。
新宿駅
東京都新宿区新宿3丁目
| 固定リンク