熱海第一ビル
今日(12月11日)は久しぶりのイベント「昭和スポット巡り イン 熱海」で朝っぱらから熱海へやってきました。参加者さんとの集合時間は午前10時なのですが、ここへ来るまでの道路が思ったよりも空いていたので意外と早く到着してしまい、まだ午前8時半です(汗。でもまあ、遅刻するよりはぜんぜんマシなので、とりあえず今日の集合場所「喫茶 貴奈」が入っているコチラの「熱海第一ビル」の写真を撮りながら時間を潰す事にしました。ちなみに、現在は「第一ビルアタミックス名店街」という名前に変わっているらしいですが、ブログの趣旨的に違和感があるので、ここではあえて元の「熱海第一ビル」で行きたいと思います。このビルは熱海駅の目の前にあるので熱海に訪れた事のある人ならおそらく誰でも知っていると思いますが、よく見るとけっこうカッコイイですよね。まあ、上の巨大な看板や下の新しい部分が個人的にイマイチですけど、ビルの裏側は昔のまんまなので、写真を撮るなら裏側がオススメです。あ、それと、一見3つのビルが並んでいるように見えますが、これ、一つのビルなんですよ。
という事で裏へ回りました。ご覧の通り基本的な造りは表側と一緒です。
このアングルやべー。調べによりますと竣工は昭和42年だそうです。
こちらは熱海駅前のバスのりばへ繋がるビルの地下通路。何やら着工当初の計画ではこのビルから熱海ロープウェイまでをモノレールで繋ぐ予定だったらしいのですが、いろんな事情で計画が自然消滅してしまったらしく、この地下にモノレールの駅が封印されているのだそうです。
こちらは1階フロア。天井の照明がステキ。確か新橋駅前ビルにもこんな感じの照明がありますよね。何だかオセロみたいですけど、元は全部点くようになっていたのかな。
階段のカラーリングもイイ感じです。70年代の南海ホークスみたい。
電飾看板がカワイイー。こちらのお店のお菓子、とっても美味しいですよ。オススメです。
夢中になって写真を撮りまくっていたら、あっという間にイベント集合時間の10時前になっていました。という事で、次回からしばらくイベントのレポートが続きまーす。
熱海第一ビル
静岡県熱海市田原本町9-1
| 固定リンク