京橋 グランシャトー/シャトー商店街
前回の記事でご紹介した「京橋一番街」を抜けると「京橋 グランシャトー/シャトー商店街」のネオンサインが目に入りました。グランシャトーって何だろ。どこかで聞いた事あるような無いような、、、。「シャトー」って「ブルーシャトー」のイメージが強いせいか昭和なワードだな、と思ってみたり。
一旦少し離れてビルの全景をパチリ。上のネオンサインを見ると「総合レジャービル」と書かれていますね。パチンコやゲーセンの他、最上階にはサウナまであるようです。調べてみましたところ開業は昭和46年だそうで、けっこう古いんですね。YouTubeにCMまでアップされてるくらいだから、少なくとも大阪ではかなり有名っぽいです。
一階パチンコ店の床。よく見ると六角形と平行四辺形でうまいこと組まれています。
階段も渋いなー。ブラケットも開業時のまんまっぽいですね。もう少しじっくり内装を見たい気もしましたが、パチンコやゲームをするわけではないのですぐに引き上げました、、、。
どこからどこまでがシャトー商店街なのかよく分りませんが、こちらはグランシャトービルの裏側のアーケード。
凄いネオン管の数だなー。何だかラスベガスにでも来たみたい。ラスベガスに行った事ないですけど。
地下もあるようですがネオンだけで十分楽しめたので下りませんでした。
駅前の商店街は思った以上に広そうなので引き続き周辺を歩いてみようと思います。
京橋 グランシャトー/シャトー商店街
大阪府大阪市都島区東野田町3-9-3 辺り
| 固定リンク