« 喫茶 あすなろ | トップページ | 水ヶ江1丁目周辺 »

2018年10月19日 (金)

北武蔵ドライブイン あぶらや

 

01
埼玉レポートの続きですが、新座市の「喫茶 あすなろ」、川越の「喫茶 大正館」と立て続けにフラれた後、寄居町の「喫茶 横浜屋」へ訪問したのですが、ちょうど中休み中だったので急遽美里町の国道254号線沿いにある「北武蔵ドライブイン あぶらや」へ訪問しました。到着すると、店頭に出ている看板が赤文字だったので「定休日」もしくは「準備中」に見えて一瞬焦りましたが、よく見たら「営業中」と書かれていたのでホッとしました。ここのドライブインも以前から何度も前を通り過ぎた事があるのですが、なかなか腹の具合とタイミングが合わず、ようやく初入店となります。ちなみに、最寄り駅は八高線の松久駅になるのですが、駅から直線距離でも1キロほど離れているので、車でないと訪問するのは大変かも知れません。まあ、ドライブンは元々車客相手の商売なので、駅から離れているからこそ存在意義があるわけですが。

 

02
入店すると店内は節電のためか電気が消えていましたが、女将さんがすぐに電気を点けてくれました。店内はご覧の通り昔ながらの典型的な食堂スタイルで、大きなテーブルにパイプ椅子、そして床はコンクリートです。

 

03
メニューは、カレー、うどん、ラーメン、とんかつから丼物まで、わりと何でも揃っています。札がかなり黄ばんでいるところを見ると、長いこと値上げもしていないようですね。

 

05
時刻はもう16時頃ですが、ようやく本日の初飯です。ミックスフライ、ウメェー。でも、カキフライが食べられないので、eveさんにイカフライと交換してもらいました(汗。
写真がありませんが、ありさんが注文したソーツかつ丼もかなり旨かったそうですよ。

 

04
小洒落たレストランや喫茶も良いですが、懐かしさという点ではこーいった庶民的な店の方がグッと来ますね。

 

06
おしゃべりしながらゆっくり食べて、1時間以上滞在したのかな。最近はかなり日が短くなってきたので、早くも日が暮れて
ました。

 

07
このあと寄居町の「喫茶 横浜屋」へ戻り、そのあと秩父の「パリー食堂」にも入店しましたが、いずれもレポート済みの店なので省略します。

 

北武蔵ドライブイン あぶらや
埼玉県児玉郡美里町駒衣257

|

« 喫茶 あすなろ | トップページ | 水ヶ江1丁目周辺 »