« 黒山三滝 根っ子食堂 | トップページ | 北ブラクリ丁商店街 »

2018年11月 9日 (金)

黒山三滝 三滝みやげ

 

01
黒山三滝レポートの続きですが、根っ子食堂を出た後、引き続き坂道をのぼり15分ほどでようやく売店「三滝みやげ」が見えてきました。

 

02
現役で営業しているかちょっと心配でしたが、幸い営業中のようです。

 

03
取扱い商品が書かれた波トタンも健在。

 

04
埼玉の昭和スポットについても数年間にわたり探し続けていますが、ココより昭和度の高いスポットはいまだに発見できていません。というか、全国レベルでも、なかなかここまで完璧な昭和スポットは少ないんじゃないですかね。

 

05
どうですか、この眺め。見事な昭和スポットでしょう。

 

06
売店には休憩できる座敷もあるのですが、過去の訪問で座敷に座った事は一度もなかったので、今回はお邪魔させてもらう事にしました。

 

07
こちらの売店はとっても可愛らしい90近いおばあちゃんがお一人で切り盛りされています。メニューはみそおでんがメインですが、お腹はすいていなかったので甘酒を頂く事にしました(甘酒の写真を撮り忘れましたが)。

 

08
奥におばあちゃんがいつも座っている椅子があります。

 

09
青いビニールの畳が懐かし過ぎてキュンキュンしちゃいます。今、こういうビニール畳が欲しいと思ってもなかなか無いですよね。

 

10
おばあちゃん、長生きして欲しいなぁ。

 

11
ちなみに、こちらはイワナやマスの炭火焼が食べられるお休み処。

 

12
イワナを頂きましたが、相変わらず超ウマかったです。黒山三滝は山奥なので訪問が楽ではありませんが、超オススメの昭和スポットです。

 

黒山三滝 三滝みやげ
埼玉県入間郡越生町大字黒山

|

« 黒山三滝 根っ子食堂 | トップページ | 北ブラクリ丁商店街 »