COFFEE ミヤ
名古屋レポートの続きですが、中村区をドライブ中にまたまた気になるサテンを発見。ご存知の通り名古屋はサテン天国なわけですが、この中村区は特に多いような気がするなあ。今日は既に数軒入店しているので、正直なところ「またかよ」と思ったのですが、この素晴らしい佇まいを目の前にして見送る事ができませんでした。
入店したのは夕方でしたが、一瞬「満席?」と思うくらい混み合っていました。昭和喫茶も全国的に見れば寂れている場合が多いわけですが、名古屋は喫茶店文化が深く根付いているだけあって人気店も多いですね。
このブラケットライトは松本市の「翁堂茶房(確かリニューアルされて店名が変わったと思いますが)」で見たものと同じかも。壁の板張りも手入れが行き届いているのでピカピカですが、よく見れば古い板なのが判ります。
内装は基本的に板張りですが、奥の壁だけ石が張られていました。剝げ石が張られた昭和喫茶はたまに見かけますけど、未加工の丸っこい石が一面に張られているの、あまり見かけない気がするなー。パッと思いつくのは岡崎市の「コロンボ」くらいか。
COFFEE ミヤ
愛知県名古屋市中村区中村町8-54
| 固定リンク