城東商店街/城東中央商店街
大阪レポートの続きですが、城東区に「城東商店街」というイイ感じのアーケードがあるとの噂を聞いたので訪問してみる事にしました。この辺りはあまり土地勘がないのですが、商店街の入り口が府道8号線に面しているのでわりとあっさり到着です。
電飾看板の中央にある線は商店街の略図みたいな意味なのかな?よく分かりませんが、60'sテイストでカッコイイです。
時刻は夕方の6時過ぎ。地元のおばちゃんたちはぼちぼち夕食の買い物を済ませた頃ですかね。
右手に見える「菊水堂」というお店が気になったので入店しようとしたら、お店のおばちゃんに「やってない!」と言われてしまいました(笑。今日の営業はおしまい、という事ですかね(汗。
その並びには「立ち寿司」なんてのもありました。立ち食いの寿司屋なんですかね。
そして、こちらは城東商店街と交差する「城東中央商店街」。電飾看板のデザインは城東商店街と同じですが、しっかり「中央」と書かれているので、厳密には別の商店街のようです。
こちらは道幅も狭く多少密度が濃い感じですね。
味のある婦人服店。
現役のお店も多く活気がありますが、街並みはかなり古いです。
城東中央商店街の出口から城東商店街方向を見た様子。次回、この商店街 で入ったお店をご紹介します。
城東商店街/城東中央商店街
大阪府大阪市城東区今福西1丁目9 辺り
| 固定リンク