« 喫茶 軽食 あけぼの | トップページ | 珈琲 ロスカ »

2019年5月27日 (月)

鈴鹿市駅前周辺

 

Suzukasi01

三重県レポートの続きですが、高花平の「喫茶 あけぼの」を訪問した後、ちょっとした目的があって更に南下したのですが、鈴鹿市へ入って間も無く駅の近くを通りがかったので軽く寄ってみる事にしました。訪れた時は駅名をしっかり見ず、記事を書く今の今まで鈴鹿駅へ寄ったつもりでいたのですが、よく写真を見たら鈴鹿市駅だったんですね、、。我ながらテキトーさ加減にちょっと呆れます。

 

Suzukasi02

駅の目の前にさっそくイイ感じの雑居ビルが建っていました。

 

Suzukasi03

出ました、男子専科。もう何度も説明していますが、〜専科は70年代の流行りで「男子専科」というファッション誌もありましたね。そのお隣にも何やら良さげなお店があるぞ。

 

Suzukasi04

おー、フルーツパーラーだ。営業してたら絶対に入ったんだけどなー。ストライプのテントはあまり傷んでないけど現役なのかな?

 

Suzukasi05

そのお隣りにはかなり年季の入った不二家がありました。ここは流石に現役じゃなさそうですが。

 

Suzukasi06

更にお隣りには「純喫茶 ロータリー」が営業中でしたが、窓から見えた内装が私に似合わない雰囲気だったので見送りました。

 

Suzukasi07

フルーツパーラーや不二家が入った雑居ビルの裏側を見ると、最上階のベランダにそれぞれ屋上へ上がる階段が設置されていました。よく見ると屋上も部屋ごとに仕切られているので、最上階は屋上付きの物件っぽいです。

 

Suzukasi08

ちなみに、斜め向かいにも同じような造りのビルが建っていました。

 

Suzukasi09

プラム街と書かれた看板を発見しましたが、特に収穫なし。

 

Suzukasi10

装飾テントの立体文字って珍しくないですか?

 

Suzukasi11

営業してれば入りたかったのですが営業していませんでした。記事は一旦ここで区切りますが、引き続き周辺を歩いてみたので続きは次回にご紹介します。

 

鈴鹿市駅
三重県鈴鹿市神戸1丁目1-1

|

« 喫茶 軽食 あけぼの | トップページ | 珈琲 ロスカ »