« 伊勢駅前商店街 | トップページ | スマイル日宝堂 »

2019年10月29日 (火)

和洋食 喫茶 若草堂

 

Wkd01

伊勢レポートの続きですが、今日は朝一番で外宮参道の入り口にある「和洋食 喫茶 若草堂」で朝食を取る事にしました。時刻は7時半頃だったかな、事前の調べて6時半から営業しているとの事だったので起きてすぐに訪問したのですが、旅の朝はなるべく早くから行動したいので旅先にこういった早朝から営業しているお店があると非常に助かります。しかも無休だそうで休業の心配も殆どありません。何はともあれさっそくお邪魔してみましょう。


Wkd02

入店すると誰も居ませんでしたが、すぐに奥からお店のおばあちゃんが出てきてくれたので、さっそく朝食セットを注文。こちらのお店は伊勢うどんがメインですが、海老フライやとんかつなどの定食類からカレーまでわりとメニューも豊富です。それにしても、上にある「コーヒーとケーキ」の文字、可愛いなー。開業は65年前との事なので昭和29年頃になるのかな、(創業はもっと前らしいです) 店内はほぼ開業時の状態を保っているようです。


Wkd03

オレンジ色の椅子も可愛いー。金物のパーテーションや幾何学模様の床もサイコー。

 

Wkd04

オレンジ色の椅子がズラーリ。奥には庭園があります。そして、天井に「←Pearl Room」と書かれたプレートが吊るされていますが、、、

 

Wkd05

こちらがそのパールルーム。個室というか特別席ですかね。壁の丸いキラキラした模様はパールのイメージなのかな。テーブルの形も凄くおしゃれです。 電気が点いていないので普段は使われていないのかも知れませんね。

 

Wkd06

そして、極め付けが奥の庭園横にあるコチラのスペース。もう、この椅子がたまりません。いや、カッコイイとかカワイイとかオシャレとかとはちょっと違うのですが、個人的に凄く懐かしさがこみ上げてくる感じです。その点で今まで最高だと思っていたのがブログのバナーにも載せている上田の「甲州屋」の椅子でしたが、それを超えたかも知れない。石が張られた床や引き戸の絡みも完璧です。

 

Wkd07

このスペースは目立たない奥にあるので、私のように内装がお目当ての人は見落とさないようにお気をつけ下さいませ。

 

Wkd08

庭園はちょっとした植物園状態です。手前にあるモザイクタイルの張られた大きな鉢にはサボテンなどが入っていますが、元は魚を泳がせてたりしたのかな。

 

Wkd09

二階には広間や家族室があるそうですが、現在は使われていないようです。

 

Wkd12

納豆、たまご、海苔の付いた朝食セットを頂きました。値段は確か500円だったかな。ごちそうさまでした。この後も引き続き伊勢市駅周辺を歩いてみようと思います。

 

和洋食 喫茶 若草堂
三重県伊勢市本町5-1

|

« 伊勢駅前商店街 | トップページ | スマイル日宝堂 »