« 喫茶 ヴィオレ | トップページ | 廃墟 パチンコ マルマン »

2019年12月 2日 (月)

山の駅 よって亭

 

Tmg01

都内のレポートが挟まりましたが、また紀伊半島一周レポートに戻ります。で、さっそくですが、伊勢から尾鷲方面へ南下する途中、国道42号線の伊勢多気付近で何やら気になる大きなニワトリの看板が見えてきました。これはいったい何だ?

 

Tmg02

何?何?たまごかけごはん??どうやら、この近くにたまご食べ放題の山の駅があるようです。

 

Tmg03

390円でたまご食べ放題は安いなー。ちょうどお腹も空いてきたところだし、寄ってみるかな。

 

Tmg04

そして、誘導看板に従いしばらく車を走らせると間も無く、さっきの看板より更にリアルなニワトリの像(?)が見えてきました。なんか、ちょっと当ブログの趣旨から脱線してきた気がしないでもないですが、どうやらここは「コケコッコー共和国」という養鶏場のようです。つまるところ、ここの養鶏場でつくられた産み立てのたまごが、併設された山の駅でたくさん食べられるという事のようです。

 

Tmg05

なんか、想像したのとちょっと違う感じだな(汗、、、。入り口には焼肉とか食堂って書いてあるぞ。ま、いいか、とりあえず入ってみましょう。

 

Tmg06

へー、なるほど。こういう感じのお店なのか。けっこう落ち着くかも。入店したのがちょうど昼時だったので店内は満員に近い状態でしたが、幸い席がひとつ空いていたので座らせて頂きました。メニューを見ると、たまごかけごはん並390円、大440円とありますが、たまごは食べ放題なのでごはんの量が選べるという事のようですね。とりあえず並を注文してみるかな。

 

Tmg07

そして数分もしないうちに、たまご6個とごはんが運ばれてきました。味噌汁とたくあん付きか、嬉しいな。

 

Tmg08

いただきまーす!んーっ!たまごが新鮮でめっちゃ美味しいです!!でも、実際に食べてみるとごはんの量的に3個あれば十分という感じですね。とはいえ、たまごを残すのも勿体無いので、ちょっと無理矢理でしたがぜんぶ割ってごはんにかけたら写真のような状態になってしまいました(笑。という事で、たまご好きな人にはオススメです。

 

山の駅 よって亭
三重県多気郡多気町丹生駒ヶ谷4411-3

|

« 喫茶 ヴィオレ | トップページ | 廃墟 パチンコ マルマン »