COFFEE 梓
前回の記事の続き。尾鷲駅前を歩き回って気がついたんですが、尾鷲って意外にも喫茶店が多いんですね。かといって全てに入店するわけにもいかないので、その中で最も良さげなコチラの「COFFEE 梓」へ入店してみる事しました。ココ、ネットでいろいろ検索しても写真が出てきませんが、もしかして掘り出し店?
梓というと、世代的にどうしても「二人でお酒を」を連想してしまうわけですが、、、それはともかく、上の型板ガラスが素敵です。
入店すると、テーブル席に沢山(5〜6人くらい)の常連さんが座っていました。中にはビールを飲んでいるお客さんも居たりして、とても賑やかです。一瞬、ちょっと邪魔しちゃったかな、と思ったのですが、ママさんもとても優しいお人柄で、「いらっしゃいませー」と快く迎え入れてくれたので、恐縮ながら空いていたカウンターの方へ座らせて頂く事にしました。
内装も予想通り開業時から何も変わってなさそうな昔ながらのお店です。カウンター奥にあるステンドグラスの間接照明も現役で点灯してるし、雰囲気サイコー。
さっき入店した「磯」のような完璧で隙のない喫茶店も好きですが、こういうアットホームで土着的な喫茶店の方が個人的に好みかも。皆さん和気藹々としているので、この空間に混ぜてもらっているだけで幸せな気分になっちゃいますね。
コーヒーで一服。
こちらは駅前通りにあった「喫茶 メモリー」。営業中でしたが見送りました。
こちらの「HATCH」も気になったのですが、入店しようか迷っていたら、ちょうどママさんが出てきて路上の看板を仕舞いはじめたので、声もかけずに諦めました。開いてたら無理して入店しちゃうところだったので入れなくて良かったかな。尾鷲レポート、まだまだ続きます。
COFFEE 梓
三重県尾鷲市中村町6-9
| 固定リンク