田辺市立武道館
宝来町の喫茶チャンピオンで一服した後、熊野街道で引き続き北上すると目良という所で高度経済成長期全開の建物を発見したので写真に収める事にしました。この建物はいったい何だろう。
「田辺私立武道館」と書いてあります。なるほど。下駄箱には靴がぎっしり置かれているけど何か大会でもやってるのかな?
よく見ると大きな引き戸が開いていて館内で剣道着姿の青年が座禅しています。あわよくば館内の写真も撮りたいと思いましたがこりゃ無理そうだなー。調べによりますと、この武道館の竣工は1971年だそうですが、老朽化に伴い現在、新館をこの近くにある扇ケ浜公園に建設中で今年の秋には利用開始の予定らしいです。でも、この旧館はどうなっちゃうんだろう。ストリートビューで確認したところ2019年8月の時点では現存していましたが、現在の状況は不明です。
時代を感じるブラケットライト。
遠くからでも少し館内が見える場所があったのでズームでパチリ。奥の方にノコギリ階段が見えますが、この建物は鉄筋なんだなー。外観を見た時はてっきり木造かと思いました。
後ろから。
田辺市立武道館
和歌山県田辺市目良44-8
| 固定リンク