千日前商店街
岡山レポートがしばらく続いていますが、こちらは前回の記事でご紹介した西大寺町商店街の少し南側で見つけた「千日前商店街」。千日前っていうと大阪のイメージしかないですが、岡山にも千日前があったんですねー。でも、地名は北区の表町だし、どこから名前を引っ張ってきたんだろう、謎。ところで、記事を書く際にここの住所を調べようと思ってネットで検索してみたところショッキングな情報を入手してしまったのですが、この商店街の看板とアーケードは去年の2019年に撤去されちゃったらしいですね(泣。写真は2018年の様子なので、取り壊される1年前の姿という事になります。
まあ、見ての通りですが、人、居ません。
岡山日活か! 凄いな。只今上映中って書いてますけどポスターがないので閉館しちゃったんですかね。
この商店街の建物は殆どが昭和中期に建てられたものと思われます。左手の歌舞伎みたいな配色のテントのお食事処、破けた奥に見えるトタン看板に「大」の字が見えます。「大衆食堂」って書いてあるのかも。
またまた映画館。この商店街は映画館が多かったのかな?建物はもう無いですけど。ところで、看板のロードーショーって字、昔に映画チラシとかでよく見た「シネラマ」のロゴとそっくりですね。気になる人は「70年代 映画 チラシ シネラマ」で画像検索してみて下さい。
この看板もめっちゃ懐かしい雰囲気だなー。このコーヒー色のアクリルと電球の絡みは70〜80年代によく使われた組み合わせだったと思う。
おっと、また気になる建物がありました。
「千日前貸ホール」。この六角形の看板、和歌山駅前の「みその商店街」にある「喫茶パラダイス」の看板によく似てる。
岡山レポート、この後もまだまだ続きます。
千日前商店街
岡山市北区表町三丁目23番23号
| 固定リンク