阿佐谷進交会商店街
阿佐ヶ谷レポートの続きですが、前回の記事でご紹介した「阿佐谷新進会商店街」から高円寺方面へ歩くと、またまた商店街が見えてきました。こちらは「阿佐谷進交会商店街」。
おっと、ガラスブロックがふんだんに使われた銭湯がありました。
ちょっと見えにくいですが、すりガラスに「玉乃湯」って書いてますね。そういえばこちらの銭湯、以前に大先輩の町田忍さんから頂いた「最後の銭湯絵師」にも載っていたので、有名かも知れません。この建物が建てられたのは昭和28年だそうですが、コチラのサイトに内部の様子が詳しく載っているので、興味のある人はご覧下さい。
建物にはコインランドリーが併設されていますが、名前がカワイイ。
内部はこんな感じ。
コーラのトタン看板がイイ感じの青果店も現役営業中です。こちらのお店も半世紀以上の歴史がありそうですね。
引き続き、高円寺を目指して歩きます。
阿佐谷進交会商店街
東京都杉並区阿佐谷北1-14 辺り
| 固定リンク