東晃ビル COFFEE パール跡
この日は、所用でリキッドライトの大場さんとクルマで移動中、「そういえば、近くにイイビルがある」との事で、案内してもらいました。こちらは、久米川駅前にある「東晃ビル」。たまたまの寄り道なので、正直なところそれほど期待はしていなかったのですが、予想を遥かに上回るステキなビルに感激です! 大場さんは、出どころが僕と同じ60's70'sクラブシーン界隈な事もあって、「良いもの」を見分けるセンスが非常に僕と近い。青い看板の2階部分の店舗は、元「COFFEE パール」というサテンなのですが、現在は不動産屋が入っています。そして、上階は黒い格子で覆われているのですが、、、、
上階をこの辺りから見ると、シースルーの黒い壁のように見える。
喫茶パールについて調べてみましたところ、2010年2月に閉店したようです。画像はストリートビューから拝借したものですが、現役時代の様子が写されていました。
ビルの側面には、パールの看板が残ったままになっています。
パール色のタイルに覆われたR窓の壁もカッコイイ。
エントランスの階段を上がって見た様子。おそらく、看板以外の外装は現役時代のままと思われます。
こちらは、ビルの裏側にある地下飲食街の出入り口。頭上にイイ感じの看板が並んでいます。
「ミール」の字体が「魔法使いサリー」テイストでカワイイ。「オールナイト」っていうと、すぐ「オールナイトフジ」を思い出しちゃうのは僕だけじゃないですよね? 余談ですが、あの番組が放送されていた頃、僕は高校生で、毎週夜更かしをしながら見ていたのが懐かしいです。確か、とんねるずが出てきたのもあの番組が最初だったんじゃないかな?
高度経済成長期の雰囲気全開の、地下飲食街へ続く階段。
こちらは上階の階段。かなり老朽化していますが、金属の手すりやレンガ色の床の具合がちょっとロシア構成主義的でカッコイイ。そうそう、説明が遅くなりましたが、このビルの竣工は昭和43年、僕と同い年です。ここ十数年、常に身体のどこかが痛かったり調子が悪かったりしますが、同世代の建物を見ると、あちこちガタが来ても無理ないよなーとか思いますね。
東晃ビル
東京都東村山市栄町2丁目9-5
| 固定リンク