サンモール高砂
さてさて、兵庫レポートに戻りますが、高砂町にあるアーケード「高砂センター街」へ向かう途中、その近くで気になる建物(写真の奥に見える建物)を見つけたので、寄ってみる事にしました。「サンモール」って書いてあるけど、ショッピングセンターか何かかな? このモニュメントは専用駐車場の入り口にあるので、サンモールのマークのようです。
専用駐車場を横断するアプローチの柵が70年代全開でカワイイ。
あ、柵の上にみかんが乗ってる。
型板ガラスが張られた駐車場の監視台。こういうの、初めて見た。
訪問した時は予備知識が全くなかったのですが、この「サンモール高砂」は2017年に閉館してしまったのだそうです(開業は1976年)。訪問したのが2018年なので、閉館からそれほど時間は経ってない時期の様子という事になりますね。上の方にある集合住宅はベランダにいろいろ干してあるものが見えるので、まだ人が住んでいるようです。
色分けにテクノを感じた。
ひまわりがあしらわれたゲートが時代を感じさせますね。ちょっと調べたのですが、右側の建物(東館)は既に解体されて現存しないそうです。左側の本館が現在どうなっているかは不明。
ネット検索で古い写真を見ると、この部分には橋がかかっていたようです。
通路にあるベンチの中央には植木があったようですが、伐採されちゃってますね、、、。
上階の集合住宅にはまだ人が住んでいるはずですが、人通りが全くなく、シーーーンとしていました。という事で、これから高砂センター街へ向かいます。
サンモール高砂
兵庫県高砂市高砂町栄町373
| 固定リンク