大衆食堂 青柳
この日は、当ブログでもお馴染みになりつつある大箱屋の大場さんと近所をドライブしました。で、とりあえず昼食を取ろうという事になり、まずは毛呂山町にある「大衆食堂 青柳」へ訪問。
どうですか、この素晴らしい佇まい。全面が金属外装材に覆われた、どこからどう見ても昭和遺産な食堂でございます。
暖簾も色褪せ具合が年季を感じさせます。頭上の手書き看板もイイ味が出ていますね。幸い営業中のようなので、何はともあれさっそくお邪魔してみましょう。
入店すると、人の気配もなく店内は静まり返っていましたが、間も無く奥の厨房から「いらっしゃいませ〜」と、女将さんが出てきてくれました。こちらの女将さん、とても腰が低く優しい雰囲気の方で、何だかちょっぴり恐縮してしまいました。開業は50年以上になると思いますが、きっとそのお人柄が経営を長続きさせているのでしょうね。
お店は古いですが、とても手入れが行き届いていてピカピカです。鉄脚のデコラテーブルも、これだけサイズが大きくて状態が良いものは、かなり貴重なんじゃないかな。窓も、磨りガラスと型板ガラスが交互に組まれた珍しいものです。
この箸立て欲しい。
奥には60年代物と思われるエアコンが設置されています。どうやらナショナル製のようですね。現役で動くのかな?
ガッチャン!と音がしそうなスイッチもカッコイイ。
コカ・コーラのボトルクーラーは現役稼働中。メニューは焼肉やフライの定食からカレーや丼物、ラーメンなど品数豊富でどれも安い。焼きそばが320円ですよ!
何を食べるかちょっと迷いましたが、大場さんはカツカレー、僕はイカフライ定食を頂きました。味もボリュームも大満足! ごちそうさまでした。という事で、しばらく埼玉レポートが続きます。
大衆食堂 青柳
埼玉県入間郡毛呂山町川角(大字)2103-6
| 固定リンク