西神戸センター街商店街
長田区レポートの最後になりますが、こちらは前々回にご紹介した「六間道商店街」の新長田駅側に並行する「西神戸センター街商店街」。アーケードの看板は比較的新しいですが、新しいのは看板だけのようです。
天井を見上げると、古いアーケードだという事がすぐに分かります。照明もよく見ると、クルクル金物が付いていたりしてカワイイ。
こちらは、氷と燃料の商店のようですね。かなり古そうだなー。木製の引き戸が時代を感じさせます。氷は昔の冷蔵庫などに使った氷ですかね。燃料はコンロとかに使う練炭とかかな?
そのお隣りには、お好み焼き屋さんがあります。調べてみたところ、現役店のようですよ。店内も昔ながらの感じなので、次の機会に入店しよっと。
おっと、2階の窓から見える階段が良さげです。ちょっと入ってみましょう。
手すりはオール金属製。シンプルでカッコイイなー。建てられたのは昭和30年代ですかね。たぶん若い人には良さが伝わりにくと思うんですけどね、僕が生まれた時代はこういう階段のビルが多かったから、無性に懐かしいんです。
この建物も古そうだな。2階の窓が、とても珍しい作りをしてますよ。普通、小さい窓は採光のため大きい窓の上にありますけど、これは逆です。畳部屋に座りながら、ちょっと戸を開けて外を眺めたり出来そうですね。看板がないから現役店ではなさそうですけど、築50〜60年経ってそうです。
長田区のレポートはこれでおしまいですが、兵庫レポートはまだまだ続きます。
西神戸センター街商店街
兵庫県神戸市長田区久保町4-2 辺り
| 固定リンク