天神橋西商店街
奈良レポートの続きですが、「喫茶 西岡」を出たあと、高田駅近くにある「天神橋西酒店街」へ訪れました。今回、大和高田へ訪れたお目当てのアーケード街です。見るからに古そうで、早くもワクワク。ちなみに、天神橋は実際にあった橋だそうですが、昭和7年から29年にかけての川の埋め立てによって、なくなってしまったらしいです。つまるところ、この商店街はそれ以前からあったという事になりますね。
この統一看板が設置されたのは昭和40年代だと思いますが、カラフルな孔雀や幾何学模様がめっちゃツボです。看板の形も個性的ですよね。
可愛い孔雀の看板がズラーリ。でも、商店街はシャッター通りのようです。人通りも、かなり少なめです。
連続アーチのステキな化粧品店も、現役ではなさそうですね。アーケードの屋根は、取り付けられてから一度も手を加えられてなさそうで、かなりイイ味が出ています。
こちらは「アサヒビール」のロゴがあるから酒屋さんかと思いきや、中央に「お食事」って書いてあるので、食事処のようです。通路の幅が狭いので引いた写真を撮れませんでしたが、2階部には丸窓があったりして、かなり良さげです。2階は座敷だったのかな?
こちらのお店、何のお店だか分からなかったけど、字体がカワイイので撮りました。でも、後でストリートビューで見たら、めっちゃイイ感じのうどん屋さんでした。営業してたら、満腹でも無理して入店したのに。ちなみに、営業中の様子です→ストリートビュー
昔ながらの帽子店は現役営業中です。
この商店街を抜けたらもう一つアーケード街があったので、次回にご紹介します。
天神橋西商店街
奈良県大和高田市内本町7-43 辺り
| 固定リンク