« いづみや 第二支店 | トップページ | 嵐港 »

2021年11月10日 (水)

ホテル サンパール


本題に入る前にちょっと独り言。よく人から、「ブロクを長く続けられて凄いですね」みたいな事を言われるのですが、僕的には凄い事でも何でもないんです。というのも、頑張ってるという意識がまったくないというか、むしろ、続けた方が楽なんです。僕にとってブログを更新する作業というのは、いわば精神安定剤みたいなもので、ストレス発散にもなってるんですね。もし、その日にイヤな事があっても、夜にブログを書く作業でワクワクして、気分が元どおりになったりするわけです。もちろん、忙しかったり、書く気が起きない時は書かないですけどね。その辺りは、完全に自分のペースでやっています。よく友人とも話すんですけどね、何事も頑張っているうちはダメなんじゃないですかね。それが自然に当たり前に出来るようにならないと。という事で、今日もワクワク気分でブログを書きます(笑。

 

Sp01

四国レポートに戻りますが、宿毛散策を終えて、いよいよ愛媛県へ突入です。考えてみれば、愛媛に南から入るのは初めてかも知れない。まあ、それはイイとして、宿毛から宿毛街道をひたすら北上すると、間もなく気になる建物が見えてきました。ちょっと寄ってみましょう。

 

Sp02

どうやら、「サンパール」というホテルのようですね。Rが多用されていて、70年代全開です。よく見ると、奥にボウリング場も併設されているようです。

 

Sp03

ここは客室部分ですね。白い壁にR窓が無数に並んでいる感じがスペーシーでおしゃれです。庇の梁が突き出ているのも、当時ならではといった感じ。

 

Sp04

エントランスの上の、タイルで描かれた魚の絵がちょっぴりアホでカワイイー。(注;アホは個人的な褒め言葉です)

 

Sp05

ズームで。模様がサイケチックですね。この辺りの海で獲れる魚なのかな?

 

Sp06

ボウリング場の階段を上がってみましたが、営業していないようでした。ホテルの方には食堂があるようなので、ちょっと覗いてみましょう。

 

Sp07

うおー、ロビーにはゴージャスなシャンデリアが吊るされていました。

 

Sp08

シェードはもちろん、S字になったアームまでガラスです。このシャンデリア、相当な重さだろうな。

 

Sp09

カーブした階段の手すりに張られた紫のアクリルもイイ感じです。食堂は1階の奥の方にありましたが、イメージした感じとちょっと違ったので、食べるのはやめておきました(汗。

 

Sp10

引き続き、宿毛街道を北上します。

 

ホテル サンパール
愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城681

|

« いづみや 第二支店 | トップページ | 嵐港 »