« 真丁商店街 名店街 | トップページ | いづみや 第二支店 »

2021年11月 8日 (月)

ハンバーガーレストラン キリンハウス

 

Kh01

前回ご紹介した「真丁商店街」にあるアーケード「名店街」の続きです。アーケード内の商店はどこもシャッターが下りていたので全て営業していないのかと思ったのですが、最後の最後、反対側の出入り口の角に、営業中のお店があってびっくり。一瞬、目を疑っちゃいましたよ。今回、宿毛で事前にチェックしていたのは「名店街」のみで、このお店はノーチェックだったのですが、見落とさなくてホント良かったです。

 

Kh02

お店の名前は「ハンバーガーレストラン キリンハウス」。レストランといっても、見たところ「マクドナルド」や「モスバーガー」のような所謂ファーストフードのようです。電飾看板のキリンの絵がドリームペットっぽくて、めっちゃツボ。何はともあれ、さっそく入店してみましょう。

 

Kh03

店内へ入ると、目の前にカウンターと電飾のメニューボードがあります。まあ、この辺りは普通のファーストフードと同じ形態ですね。ですが、、、

 

Kh04

ハンバーガーの写真が影絵の逆状態になっていて、シルエットのみです(笑。経年劣化で写真が退色しちゃったのかな? でもまあ、ビッグバーガーはビッグマックのようなものだろうし、名称でだいたい想像がつくので問題ナシ。というか、こういう放ったらかし加減もツボです(笑。ところで、カウンターに誰も居ないなー、「スミマセーン」。すると、奥からお店のおじさんが出てきてくれました。何を頼もうかちょっと迷いましたけどね、初めてだし、ここはシンプルに注文しておこう。「ハンバーガー(190円)とコーラ(100円)お願いします。」「はい、290”万円”です!」うわっ!、いきなりギャクが飛んできました(笑。僕も何か面白いリアクションしたかったんですけどねー、何も思いつかなかったので、とりあえず笑顔だけ返しておきました(汗。それにしても安いなー。(メニューのハンバーガーには180円と書かれているので、10円値上がりしたようです。)

 

Kh05

そして、とりあえず窓際の席へ座らせて頂き、注文の品が出来上がるのを待つ事に。大きな窓から、さっき歩いてきた商店街が見えます。

 

Kh06

キリンのシールがカワイイー。そして、このテーブルと椅子、一見普通に見えますけど、よく見ると、、、、

 

Kh07

いずれも総木製で、床に完全に固定されています。

 

Kh08

店内のBGMは、このラジオの放送。普通のファーストフードには、自由に読める本なんて置いてませんよね。

 

Kh09

こちらは、棚の下の中央がゴミ箱になっています。今、こういう木製のゴミ箱、見ないですよね。

 

Kh10

こちらのメニューボードのイラストも、実に味わいがあります。下の赤い部分には、以前は他のメニューがあったのかな? ところで、今気がついたんですけど、キリンハウスというハンバーガーがあったのか。こっちを頼んでも良かったなぁ。

 

Kh11

客席スペースのほぼ全景。客は僕一人です。

 

Kh12

そうこうしていると、注文の品が出来上がったので、カウンターへ受け取りに行き、再び着席。いっただっきまーす。ファーストフードの場合、ドリンクは紙コップが普通ですが、しっかりコカ・コーラのグラスにに入っています。この辺りがレストランって感じですね。 ハンバーガーは安かったので、正直、味はぜんぜん期待していなかったのですが、めっちゃウメェー。ごちそうさまでした。

 

Kh13

いやー、こちらのキリンハウス、ほんと良かった。訪問した事ない人には、かなりオススメです。という事で、長らく高知レポートが続きましたが、とりあえずこれでおしまいです。これから愛媛に入りますが、愛媛レポに入るかどうかは明日また考えます。

 

ハンバーガーレストラン キリンハウス
高知県宿毛市中央5-3-2

|

« 真丁商店街 名店街 | トップページ | いづみや 第二支店 »