軽食 喫茶 シャローム/ライムライト
さてさて、前回の記事の続きですが、薩摩川内市から夜のうちに一気に鹿児島市に入り、翌日の午前中に天文館通駅前を散策しました。すると間も無く、こちらの「軽食 喫茶 シャローム」を発見。ところで、シャロームって何だろう?と思い、ちょっと調べてみましたところ、ヘブライ語で「平和」とか、挨拶の「こんにちは」みたいな意味なんだそうですね。まあ、頭の悪い僕としては、ヘブライ語って何?みたいな話なんですけど(汗。
ショーケースの店名の上に、4文字で何か書かれているんですけど、まったく読めない(汗。 もしかして、これがヘブライ語なのか。何はともあれ、お邪魔してみましょう。
まだ正午前という事もあってか、店内にお客さんは居らず、若いママさんがカウンターで作業をしておられました。内装は茶系で統一され、正統派な喫茶店という感じです。
外から見た時は気がつかなったのですが、こういう変形した窓って珍しいなぁ。開業は昭和末期といったところでしょうか。
最近はタバコが吸える喫茶店も少なくなってきましたね。アイスティーで一服。ところで、この時の状況をあまり覚えていないのですが、午前中に喫茶店に入った時は必ず食べるはずのモーニングセットを、どうやら頼まなかったようです。もしかしたら、そういうセットが無くて食べるのは見送ったのかも知れない。
更に散を続けると、すぐにまた「ライムライト」という喫茶店を発見しました。さっきお店を出たばかりだから、入らなかったですけどね。
この看板、スーツケースを改造したように見えるんですけど、どうなんでしょう?(汗。
軽食 喫茶 シャローム
鹿児島県鹿児島市中町8-18
| 固定リンク