« 観光ビル | トップページ | 鹿屋警察署輝北駐在所 »

2022年1月18日 (火)

目白団地

 

Otd01

前回の記事の続きですが、鹿児島から鹿屋方面へ向かう途中、霧島の福山町で風変わりな建物を見つけたので、クルマを停めて写真に収める事にしました。どうやら団地のようです。(記事タイトルの団地名は仮です。)手前の棟はベランダや窓に青い網が掛かっているけど、人はもう住んでいないのかな?

 

Otd02

それにしても、この屋上に建っている塔のようなもの、珍しいなぁ。てっぺんのハウスのような形をした塀の中には貯水槽が入っているようですが、何でこんな形をしているのかな??? 普通の貯水槽でも大抵は鉄骨の脚で高く持ち上げられているので、高くしたかったのは分かりますが、このデザインは完全に遊びですよね? ちょっとロボットのようでもあり、何だかカワイイです。

 

Otd03

しかも、2つ並んでいるのが更にカワイイ。

 

Otd04

アンテナや避雷針がよく似合ってるね。

 

Otd05

ところで、さっきから気になってたんですが、棟の側面に何か描かれていますね。よく見ると牛が2頭描かれているようです。色が落ちちゃって見えづらいですが、緑色の部分は芝生ですね。この辺りは牧場が多いんだっけ?

 

Otd06

こっちの棟には壷と山が描かれてるけど、酢かな? ネットで調べてみたら、福山酢というものがあったので、たぶん正解です。

 

Otd07

建てられたのは1970年前後ってところですかね。こちらの棟は網が掛かっていないし、クルマが数台停まっていたので、現役のようです。

 

Otd08

鹿児島レポート、まだまだ続きまーす。

 

 

|

« 観光ビル | トップページ | 鹿屋警察署輝北駐在所 »