縁結び通り商店街
単発で埼玉レポートです。こちらは熊谷の妻沼聖天山。今日は、この寺院に接する「縁結び通り商店街」をフラっと散策しました。
こちらが、その商店街。この商店街は9年ほど前に散策した事がるのですが、どういう訳かブログに刻んでいなかったので、改めて写真を撮りながら散策してみようと思います。ちなみに、「縁結び通り」という名称は、妻沼聖天山が縁結びのパワースポットらしく、それにちなんでいるようですね。
こちらの製菓店、ファサードの金属外装材はよく見かけるタイプのものですが、それが側面にまで張られているのは、けっこう珍しいんじゃないかと思います。更には、裏側に三角屋根の木造家屋が見えるので、これも一種の看板建築と言えるかも知れません。
側面の様子。古そうなトタン看板が張られています。
こちらはホルモン焼店のようですが、廃業から長い年月が経ってそうです。そういえば、熊谷ってホルモンの店が多いような気がするんだけど、たまたまなのかな?
こちらは寿司屋さんですね。この写真を撮った時は気がつかなかったのですが、左側の建物の側面上部にかまぼこ型の塀がありますね。これ、何だと思いますか? 建物は、屋根が平らな四角い建築に見えますが、実際は三角屋根の建物に塀を立てて平らな屋根のように見せているだけです。かまぼこ塀の部分は、その三角屋根のてっぺんを隠すためのものです。
美容室の可愛いクルクル看板。
ここの蕎麦屋さん、気になるなぁ。次の機会があったら入ってみよっと。
タイル&R窓がカワイイ、ヘアーサロン。「えびどこ」って、変わった名前ですね。一瞬「エビ、どこ?!」って頭をよぎりましたが、ホントくだらないですね。書いてて恥ずかしいです。
何やら気になるブティック(?)を発見。
ニューファッションが全部ひらがななので、80年代のお店かな? タジマのフォントが、浜松にある同名の喫茶と同じなのは偶然だろうか。っていうか、、、
おしゃべりコーナーって何??? おばちゃんたちの憩いの場的な?(汗。
何か、ロボットみたいなものが立っていると思ったら、自販機でした。上にタバコの電飾看板が付いてるけど、どんなタバコが売られていたのかな? と思い、サンプルを近くで見てみると、、、
な、なんと! ゴ、ゴムでした。縁結び通り商店街という名前にピッタリですね。
縁結び通り商店街
埼玉県熊谷市妻沼1511 辺り
| 固定リンク