西小泉3丁目周辺
さてさて、大箱屋の大場さんと巡る西小泉レポートの続きですが、3丁目辺りに古い建物が密集していたので、じっくり散策してみる事にしました。さっそくですが、左側に何やらステキな建物がありますね。
どうやら美容室のようです。2階部分の網に店名が入っている感じとか、珍しい表現方法でグッときます。ちょうどこの写真を撮っている時、ご近所にお住いのおばさんが話しかけてきたので立ち話をしたのですが、どうやらコチラの美容室の方と知り合いのようです。話した内容については詳しく書けませんが、閉店してしまった経緯や現在建物が残されたままになっている状況などを教えてくれました。普段、深い事も考えずに古い町並みの写真をひたすら撮りまくっていますが、閉店してしまったお店一つひとつに、いろいろ複雑な事情や物語があるんだなぁとか、改めて考えさせられました。
おっと、何やら渋い建物が見えてきました。この老朽化具合からして現役ではなさそうだけど、業種は何だったのかな?
あー、ロバートブラウンの看板からして、バーかな? すると、、、
大場さんが、シュロの木の茂みの中に古い看板があるのを発見しました。よく見ると赤い文字で「酒場」って書いてありますね。気になったのでストリートビューで過去の状況を調べてみたところ、2014年の画像でスナックと書かれた看板が確認できました。
こちらは履物店のようですね。かなり古そうだな。下駄とか足袋とかを売ってた感じですかね。
へー、こんな模様の入った波板があったんだ。今まであまり見た記憶がないけど、70年代頃のもののようです。
わ、こっちにも柄の入った波板があるぞ。かなり珍しいものが2連発であるなんて、昔この辺りにこういう柄モノの波板を取り扱う業者があったのかも知れないですね。
よく見ると花の柄のようです。
何やら70年代な雰囲気のカッコイイビルを発見。どうやらビジネスホテルのようです。
一階部分は、スタッコ仕上げの壁に大きな丸窓が並んでいます。内側のカーテンの掛かり具合もイイですね。
上階の窓は、よく見ると角丸サッシが入っています。壁もRが多用されていて、おしゃれですね。
看板がないので現役ではなさそうですけど。こちらは美容室かな?
可愛いテントだなー。こういう丸いの、なかなかないですよね。手前の玄関灯との絡みもたまりません。
コチラのビルは、上部の壁にSONYのロゴが入っているので、元電気店かな? 壁のエッジをよく見ると、微妙にラウンドしているのがカッコイイです。この辺りは現在ほぼ住宅街になっていますが、昔はきっと商店が沢山あったんでしょうね。という事で、西小泉レポートはこれでおしまいですが、群馬レポはまだまだ続きます。
西小泉3丁目周辺
群馬県邑楽郡大泉町西小泉3丁目 辺り
| 固定リンク