« 太田北口駅前 県道2号周辺 | トップページ | 定食・ラーメン さかえや »

2022年6月30日 (木)

本町商店街

 

H1s01

さてさて、大箱屋の大場さんと巡る太田レポートの続きですが、駅の西側にある国道407号に良さげな商店街が交差していたので、歩いてみる事にしました。ちなみに、正式な商店街名があるのかないのか分かりませんが、名称が掲げられているものを発見できませんでした。なので、記事タイトルはここの町名の「本町」をそのまま使った仮の名称です。

 

H1s02

さっそく良さげな建物が見えてきました。どうやら、現役の建材店のようです。

 

H1s03

このアルミサッシの引き戸、懐かしくて大好物です。今でも昭和時代の商店などでたまに見かけますが、中央に入った半透明の青紫の帯がカワイイですよね。バリエーションでオレンジ色の帯もありますけど、どっちも好き。右側の金属の格子との絡みも絶妙です。

 

H1s04

これまた凄いなー。建物の2階が完全にツタに覆われちゃっています。でも、なんで一階にはツタが伸びないんですかね?

 

H1s05

飛び石で昔ながらの飲食店が続いてますが、以前は更地の場所にもお店があったんでしょうね。それにしても、日中なのに人通りがないなー。

 

H1s06

わ、良さげなとんかつ屋さんを発見。でも、チェーンが張られているから現役じゃないのかな? 気になったのでネットで検索してみたんですけど、残念ながらヒットしませんでした。

 

H1s07

お、またまたイイ感じのお店が2軒並んでいます。右手のお店はトタン看板に文字が外された跡があるので、現役ではなさそうです。

 

H1s08

こちらは旅館のようですね。たぶん現役だと思いますが、壁にふんだんに張られた剥げ石がステキです。窓手すりのデザインも珍しいですね。

 

H1s09

大場さんが、珍しいものを発見しました。今の街区表示板て文字がフォントですけど、これ、手書きですよね? しかもホーローのように見えるけど、どうなんだろ? もっとじっくり見れば良かった。この後も、この付近で同じものを幾つか見かけましたよ。

 

H1s10

またまた大場さんが興味深いものを発見しました。ナイトシアターですって。「ラテンクオーター」って名前も渋いなー。

 

H1s11

店頭の看板はそれほど古くないものに交換されちゃってるけど、建物自体は当初のままのようです。この様子だと廃業してそうですけど、内装がとても気になります。現役時代に入ってみたかったな。

 

本町商店街
群馬県太田市本町 辺り

|

« 太田北口駅前 県道2号周辺 | トップページ | 定食・ラーメン さかえや »