COFFEE ビートル
さてさて、大箱屋の大場さんと巡る西小泉レポートの続きです。ずいぶんと引っ張ってしまいましたが、「くるまやラーメン」で食事を済ませたあと、お隣の「COFFEE ビートル」に入店しました。
店内へ入ると、物腰の柔らかいマスターさんがお水を運んできてくれました。入店したのは昼時を過ぎた中途半端な時間でしたけど、数名のお客さんが居てマスターさんも忙しそうです。内装は、正統派な喫茶店といった雰囲気ですね。
店内は比較的広く、テーブル席は7つか8つあったかな? 床は中央に、階段一段ほどの高低差が設けられています。タイルのようなクッションフロアもイイ感じ。
漆黒のテーブルとツヤツヤのチェア。そして、後ろにアコーデオンカーテンがありますが、奥は喫煙室なのだそうです。特にタバコを吸いたいわけではなかったのですが、喫煙室の内装が見たかったので、マスターさんに了解を得て入ってみる事にしました。
あ、こっちの内装もイイですね。喫煙室にしておくのは勿体ない気もしましたけど、今はタバコが吸えない喫茶店も多くなりましたし、店内で一服できるのは大変ありがたいです。
樹木柄のアコーデオンカーテンとクッションフロアの絡みもステキです。
そして、立ちながら一服させて頂きました。もちろん、座って吸ってもOKです。
さっきラーメンを食べたばかりで満腹なので、大場さんはオレンジフロート、僕はクリームソーダを頂きました。滞在したのは30分か40分くらいだったかな? このあと、西小泉駅の周辺をもう少し散策したので、次回にご紹介します。
COFFEE ビートル
群馬県邑楽郡大泉町坂田2-16-11
| 固定リンク