« ホルモン焼 奉天 | トップページ | カフェテラス ロッジ »

2022年6月16日 (木)

滑川町総合体育館

 

Nst01

比企郡の滑川町に、遠目で以前から気になっていた建物があったのですが、今日はその建物を近くでじっくり見たいと思い、大箱屋の大場さんの運転で訪れてみました。あの台形の建物、親子みたいに2つ並んでいるけど、いったい何の施設なんだろう。役所かな? とりあえず、もっと近くまで行ってみましょう。

 

Nst02

近くで見るとデカいなー。ハの字になった屋根がとてもカワイイです。まだ何の建物か分からないので、もっと近くまで行ってみましょう。

 

Nst03

なるほど、この施設は体育館だったのか。エントランスの庇に「滑川町総合体育館」って書いてありますね。後でネットで調べてみたところ、竣工は昭和55年だそうです。訪れた時は70年代半ばくらいかと予想したのですが、思ったより新しいんだな。といっても築40年オーバーですけど。でも、昭和55年といえば、僕がYMOに夢中になっていた時期で、当時の記憶もわりと鮮明なのですが、あの頃に建てられたものが、今ではこんなにヴィンテージに見えてしまうという事にちょっと驚きです。それだけ歳を取ったんだなーとか、改めて思っちゃいますね。

 

Nst04

建物の正面は、日差しを最大限に取り込めるように、窓がドデカくなっています。

 

Nst05

梁が極端に突き出たデザインは高度経済成長期の建物に多く見られますけど、80年代にもあったんだなぁ。まあ、設計したのは70年代でしょうけど。

 

Nst06

二階へ直通する階段は螺旋状になっています。機能や低コストを重視するなら直線の階段になりますが、わざわざ螺旋階段にする辺りに設計者のこだわりを感じます。

 

滑川町総合体育館
埼玉県比企郡滑川町大字福田755

|

« ホルモン焼 奉天 | トップページ | カフェテラス ロッジ »