« 御食事 堀越軒 | トップページ | 大和家 味の街 »

2022年7月 8日 (金)

下仁田街道 藤岡周辺

 

Snk01

藤岡レポートの続きです。大箱屋の大場さんと「堀越軒」で食事をした後の事ですが、そのお店がある「下仁田街道」沿に古い建物が続いていたので、散策してみる事にしました。さっそくですが、写真の手前の建物、高度経済成長期の雰囲気全開でめっちゃカッコイイです。看板を見るとトンカツ屋さんのようですね。一階のガレージに新しいクルマが停まってるけど、お店は現役ではなさそうです。

 

Snk02

おっと、ステキな建物を発見。どうやら青果店のようです。シャッターにポスターが貼られているので、現役ではないのかな? この手の、波トタンに覆われた瓦屋根の建物に広いベランダがあるのは、なかなか珍しいんじゃないかと思います。

 

Snk03

お気に入りなので、もういっちょ。左側の壁は2階が1メートル近く飛び出しているのも珍しい。その部分の下の方が斜めになっていますけど、角度的に内部は階段になっているのかも知れませんね。

 

Snk04

こちらは、70年代前半頃の建物かな? 何のお店だったのか分かりませんけど、Rが多用されていたり、2階部の壁が微妙に迫り出している感じがカッコイイです。

 

Snk05

これまた個性的なお店を発見。サンドイッチハウスですって。ハウスってことは、店内で飲食が出来たっぽいですが、入り口が引き戸というのがイイですね。よく見ると、2階が少し傾いているように見えます(汗。

 

Snk06

モルタル造のカワイイ理容室。一階部の窓に板状の格子がついていたり、二階部の壁が屏風(びょうぶ)のようにジグザグしている感じがツボです。

 

Snk07

側面から見た様子が更にツボ。2階部が少し迫り出していたり、立体になった店名の文字が浮き上がっている感じもたまりません。

 

Snk08

ホントこの辺り、古い建物だらけですね。全国的に見ても、ここまで古い建物が密集している通りもなかなか無いんじゃないでしょうか。

 

Snk09

こちらは陶器店のようですね。ファサードの市松模様に組まれた金属外装材がカワイイです。現役なのかどうか分かりませんけど、店内にレアな食器がたくさん眠ってそうですね。

 

Snk10

こちらの木造の建物のも、かなり古そうです。ガレージの左右の壁が斜めになっているのがおしゃれですね。

 

Snk11

こちらの旅館は現役営業中です。創業から半世紀くらいは経ってそうな雰囲気ですけど、かなり手入れが行き届いていて、とても綺麗です。 

 

Snk12

この辺り、まだまだ見所がありそうなので、引き続き、周辺を散策してみようと思います。

 

下仁田街道 藤岡周辺
群馬県藤岡市藤岡445 辺り

|

« 御食事 堀越軒 | トップページ | 大和家 味の街 »