« 定食・ラーメン さかえや | トップページ | 下仁田街道 藤岡周辺 »

2022年7月 7日 (木)

御食事 堀越軒

 

Hkk01

この日は、大箱屋の大場さんが以前から目をつけていた、藤岡の「御食事 堀越軒」へ、ちょっと遅めの昼食をとりに来ました。年季の入った看板が早くもイイ感じです。

 

Hkk02

建物の上にも、味のあるトタン看板が掲げられています。瓦屋根も、見るからに古そうな建物ですね。

 

Hkk03

大場さんは、以前からこのお店に僕を連れて来たいと思っていたそうですが、さすが、僕の好みをよく理解してくれています。こういう、昭和中期の食事処は大好物。もう、お店に入る前から大満足です。何はともあれ、さっそくお邪魔してみましょう。

 

Hkk04

店内も期待通りの内装です。コンクリート剥き出しの床、朱色のカウンター、デコラの鉄脚テーブル、もう何から何まで、これぞ昭和の食事処といった感じですね。入店した時は人の気配がありませんでしたが、しばらくすると、奥から女将さんが出て来てくれました。

 

Hkk05

大場さんがこの椅子を指差して、「これも和製スペースエイジですよね」と言っていました。確かに笑。

 

Hkk06

半世紀は使い続けていると思われる「準備中」の札。今のコーラの缶やペットボトルって、カタカナロゴを使わなくなっちゃってますけど、僕は筆記体ロゴより好きだなー。復活させればイイのに。今でもレトロデザイン的なグッズには使われる事があるみたいですけどね。

 

Hkk07

大場さんと2人して、ラーメンを頂きました。見た目も味付けも昔ながらといった感じで、めっちゃウメェー。ごちそうさまでした。という事で、しばらく藤岡レポが続きます。

 

御食事 堀越軒
群馬県藤岡市藤岡48

|

« 定食・ラーメン さかえや | トップページ | 下仁田街道 藤岡周辺 »