ドムドムハンバーガー 小平店
さてさて、この日は、大箱屋の大場さんが昔から慣れ親しんでいる小平の「ドムドムハンバーガー」へ連れてきてもらいました。前にも一度訪問したのですが、その時は営業時間に間に合わなかったので再トライです。ここは「イオンフードスタイル」という総合スーパーなのですが、建物自体もけっこう古いので併せてご紹介します。
スーパーの入り口を入ると、ドムドムがすぐ目の前にあります。今回は営業時間に間に合ったようで、まずは一安心。考えてみれば、ドムドムを当ブログで取り上げるのは初めてなんだよなー。昔、三重県の桑名メイト内の店舗を載せたことはありますけど、営業時間外だったので外観しか載せられませんでした。 というか、ドムドムを食べるのって、たぶん34年ぶりかも。当時、武蔵浦和駅前にあって、よく利用したんですよね。その頃のドムドムって、ファーストフードの中でもB級度が高くて(今でも高い?)、記憶が間違っていなければ、ハンバーガーなんかは、パンにパテが1枚挟まっているだけの、非常にチープなものだったと思います。
この店舗はいつ頃からあるのかな? 上の看板などは新しいですけど、柱に張られている鏡タイルや中の厨房を見ると、昭和末期頃の雰囲気はありますね。
大場さんは「ジーパイ」というデカイ唐揚げが挟まったやつ(写真上)、僕は「甘辛チキンバーガー(だったかな?)」を頂きました。味の方は、昔に食べたドムドムとは違って、めっちゃウマかったです。
ハンバーガーを食べたあと、大場さんにスーパー内も案内してもらいました。フロアはかなり改装されていましたけど、階段は竣工時のままのようです。赤と白の柵、昔の丸井もこんな感じだったような気がするな。
きな粉色のPタイルも、色斑が当時ならではといった感じでイイですね。
天井には高度経済成長期のビルによく見られる、円形の通風孔があります。このデザインがカッコイイと思っているのは自分だけだと思っていたんですけど、大場さんも昔から好きだったそうで、嬉しくなりました。これって、スペースエイジですよね。
出入り口の扉も、よく見ると竣工時のままのようで、ドアハンドルとか、凄く時代を感じさせる形をしています。この後も、都内レポートが続きます。
ドムドムハンバーガー 小平店
東京都小平市小川東町2-12-1 イオンフードスタイル小平店1F
| 固定リンク
« えびすや食堂 | トップページ | 中国料理 栄信軒 »