昭和町二丁目商店街
さてさて、大阪レポートの続きですが、松虫通を走行中に古いアーケード街を見つけたので、寄ってみることにしました。見てのとおり赤い横断幕が掛かっていますが、この商店街には「あきんど村」という愛称があるようですね。何はともあれ、通り抜けてみましょう。
阿倍野区という立地の良さもあると思いますが、現役店も多いようで、それなりの賑わいがありますね。左手に見える緑色のテントのお店は魚屋さん。
その向かい側には昔ながらの電気店が営業中です。突き出し看板が多いのがイイですね。
シャッターにカワイイ絵が描かれています。赤い方はネコ? たぶん70年代モノだと思いますが、右上の木が当時らしいキョーレツな色使いですね。
これはシロクマ? でも、耳が黒いからイヌかな? 台座にパルックボールって書いてあるので調べてみたところ、イヌが正解のようです。何やらこのイヌ、頭の部分に電池が入るようになっていて、「ワン!ワン!いらっしゃいませ」 と、音が出るらしいです。ということは、景品ではなく販促用ですね。
クリーニング店の照明がイイ感じ。紺と緑の組み合わせに昭和を感じます。
八百屋さんも現役営業中でした。
昭和町二丁目商店街
大阪府大阪市阿倍野区昭和町2丁目5
| 固定リンク