« 神路一番街商店街/神路銀座商店街 | トップページ | 喫茶 マミー »

2023年1月28日 (土)

今里一番街商店街/今里新道筋商店街

 

Imi01

さてさて、前回の記事の続きです。地図で調べてみたのですが、「喫茶 むらかみ」のあるアーケード街は、なんと約700メートルもあるんですね。これって、もしかして国内最長クラスじゃないですか? もっと長いのがあったような気もしますけど。このアーケードは4つの商店街から成り立っていて、歩いている途中でどんどん名称が変わるのですが、結果を先に書いちゃいますと、東から西へ順番に、「神路一番街」「神路銀座」「今里一番街」「今里新道筋」と続きます。で、今回は中間地点となる今里一番街の入り口から西へ進みたいと思いますが、、、この商店街は比較的新しいようで、特に目ぼしいものを見つけられなかったので割愛します(汗。

 

Imi02

今里一番街を抜けると、今里新道筋商店街と書かれた看板が見えてきました。この商店街は看板を見ても分かるとおり、けっこう古そうです。

 

Imi03

おー、思ったとおり、イイ感じの街並みになってきました。やはり、古い商店街は装飾テントの数が多いのが特徴ですね。

 

Imi04

こちらの商店のテントも、昭和らしいイイ色合いだなー。シャッターが下りていて現役感はないですけど、ストリートビューで調べてみたところ、ココは洋服店のようです。ところで、右端にある白いラックが気になります。

 

Imi05

うおー、これは素晴らしい。側面や下部に、かなり凝った装飾が施されています。これ、綺麗に塗り直したら、10万円くらいの価値がありますよ。こういう事を書くと盗もうと思う人が出てきそうですけどね、この商店街にはしっかり監視カメラが設置されてますからねー。

 

Imi06

立ち小便も、70年代に流行りましたね。もちろん、イラストの話ですが。傘も色合いが「アーノルドパーマー」のようで、70年代らしさ全開です。(今でも人気ブランドかも知れませんけど、当時、この傘のマークが入ったポロシャツが流行したんですよ。50代以上の人なら知っていると思いますけど。)

 

Imi07

頭上にある電飾も70〜80年代の雰囲気ですけど、ずいぶん綺麗ですね。もしかして、もっと新しいものなのかな? それとも、綺麗にしたのかな? 謎。

 

Imi08

こういうトタンの4面看板も、だいぶ見かけなくなってきましたね。

 

今里一番街商店街/今里新道筋商店街
大阪府大阪市東成区大今里2丁目2  辺り

|

« 神路一番街商店街/神路銀座商店街 | トップページ | 喫茶 マミー »