尾道本通り商店街
前回の記事の続きですが、広島市内にある喫茶「ホーク」を出たあと、クルマで移動して尾道駅前までやってきました。(いきなり話が逸れますが、僕は2年くらい前まで「尾道(おのみち)」のことを「おどう」だと思ってたんですよ。バカですねー。)ご覧のとおり、駅前には大きな長いアーケード街がありまして、「尾道本通り」「センター街」「尾道絵のまち通り」という3つのアーケードが1本の道で繋がっているのですが、前回に訪れた時は「尾道絵の〜」しか写真に収められなかったので、今回は残りの2つをじっくり散策したいと思います。ということで、まずは駅から一番近い「尾道本通り」からレポります。屋根に掲げられた商店街名はそれほど古くないようですが、何はともあれ通り抜けてみましょう。
お、さっそく古そうな商店が並んでいます。これは期待できそう。ワクワク。
何やらイイ感じのお店があると思ったら、カバン屋さんでした。八角形の部分と看板の絡みがサイコー。こんな可愛いカバン屋さん、見たことない。
窓手すりをよく見ると、かまぼこ型の3連になっていて、丸い模様が入っています。
時刻はまだ19時半なんですが、開いているお店は殆どないようですね。人通りもかなり少なめです。
この「ベニヤ化粧品」のロゴや色味もキテるなー。
この看板は、側面にオレンジ色のストライプが入っているのがカワイイですね。というか、靴下の専門店って珍しくないですか??? ほかで見た覚えないです。
けっこう古そうな喫茶だけど、現役なのかな? 次回、「センター街」に入ります。つづく。
尾道本通り商店街
広島県尾道市東御所町3-12 辺り
| 固定リンク