珈琲屋OB 北越谷店
2週間近く更新が途絶えてしまいましたが、実は、ブログの容量が一杯になってしまい、存亡の危機に立たされておりました。でも、なんとか問題をクリアしたので、更新を再開します。といっても、近いうちにまた忙しくなりそうなので、スローペースの更新になると思いますが(汗。
越谷レポートの続きになりますが、大箱屋の大場さんと「光月軒」を出た帰りに「珈琲屋OB 北越谷店」へ寄ることにしました。珈琲屋OBは埼玉を中心に展開するチェーン店ですが、他のエリアにはあまり無いので知らない人も多いかも知れません。一号店は八潮店で、開業は1977年。こちらの北越谷店は、それほど古さを感じませんが、一応昭和喫茶らしいのでレポっておこうと思います。建物は、ご覧の通り丸太を積み上げたログハウス調です。何はともあれ、さっそくお邪魔してみましょう。
店内も丸太や板などの木材で造られていて、外観からイメージした通りの内装です。席にタッチパネルが設置されているのが今時といった感じですが、昭和時代ならではの凝った内装で、ワクワクしますね。
板張りの高い塀もあったりします。これ、バブル時代に流行った巨大迷路を彷彿させますね。
木製のベンチにはクッションが張られていて、座り心地も良いです。
三角屋根のてっぺんまで吹き抜けになっているので、天井が高くて開放感があります。
大場さんはホットティー、僕はアイスコーヒーを頼んだのですが、ジョッキで運ばれてきたのは、だいぶ昔に入った大里郡の喫茶「洗濯船」以来かも知れない。大きさが伝わるようにライターを横に置いて撮ったんですけど、普通の2倍の量はあるんじゃないですかね? 運ばれて来た時、思わず「うわっ、デカッ!!」って言っちゃいましたよ。他にもサンッドイッチを食べたような気がするけど、写真がないです(汗。という事で、越谷レポートはこれでおしまいです。
珈琲屋OB 北越谷店
埼玉県越谷市神明町2丁目227
| 固定リンク