パーラー ボンヌール
今回から、しばらく静岡レポートを続けます。この日は朝一番で「清水駅前銀座商店街」にある「パーラー ボンヌール」へ、モーニングを食べに来ました。オープンの時刻は事前に調べて8時だと分かっていたので、ほぼピッタリに到着。とはいえ、営業しているのか一抹の不安がありましたが、2階の窓から照明の明かりが見えて、まずは一安心。
ショーケースの前に置かれたプレートには、「2階喫茶は一生懸命営業してます」と書かれています。昭和喫茶は、良くも悪くもダラーッとした経営者さんが少なくないですが、コチラのお店は、そんな事はなさそうですね。何はともあれ、中へ入ってみましょう。
ドアをくぐると、すぐに2階段へ続く階段がありました。幾何学的な壁紙や階段のカーペットが70年代全開で、外から見たより昭和度が高くてイイ感じ。
階段の手前に手洗い場があるところに時代を感じます。シンクの水石鹸入れや鏡も、壁紙の雰囲気にピッタリ。電飾の「毎度ありがとうございます」のフォントもカワイイです。
入店すると、店内にはアルミ製の半球型ペンダントライトがズラリ。思ったより照明が控えめで落ち着いた雰囲気です。
オープン直後だったこともあって、店内にはまだお客さんが居ませんでした。
という事で、窓際の一番イイ席に座らせて頂きました。枝豆色のチェアや、エッジが緩くカーブした小ぶりなテーブルも好みの組み合わせです。
いやー、こんなにステキなお店が貸し切り状態です。ぶっちゃけ、お客さんの居ない喫茶はサイコーですね。
パンにベーコンエッグやパイナップルが付いた、モーニングセットを頂きました。これで600円は嬉しいですね。今日も良い旅のスタートが切れました。
パーラー ボンヌール
静岡県静岡市清水区真砂町4-11
| 固定リンク