琴平町周辺
香川レポートの続きですが、高松を満喫したあと、夜中に国道32号線を使って琴平町までやってきました。この辺りへ来るのは初めてなので土地勘がまったくなかったのですが、金倉川沿いに連なる提灯に惹かれて近くまで来てみました。すると、古そうな建物が眼についたので、周辺を散策してみることに。この「ブラジル」って看板、何のお店かな?
見上げてみると、点滅球に囲われたイイ感じのネオンサインがありました。文字の表面が所々欠落していて読みづらいですけど、「喫茶サパー ブラジル」って書いてますね。サパーって、久しぶりに聞いたような気がする。でも、この看板の感じだと、現役ではなさそうですね。
ビル自体もイイ味が出ています。
おっと、ソープランドのネオンサインを発見。ずいぶんカワイイ名前のソープですね。とりあえず近くまで行ってみましょう。
あ、写真見学無料の看板です。ちょっと写真を見てみたいけど、入ったらそのまま出てくるわけにもいかなくなりそうなので見送り。
その向かいにも昭和なお店があるけど、バーかスナックかな?
渋いネーミングだな。ネオンがグニャグニャ筆文字っぽくなっているのがイイですね。
ちょっと怪しげな路地に差し掛かりました。
おっと、またまたソープらしきピンク色の建物が見えてきました。ここへ訪れた時はまったく知らなかったのですが、どうやらこの辺りは「琴平町遊郭跡」という、その界隈では知られた場所のようですね。
引き続き周辺を歩いてみようと思います。つづく。
琴平町
香川県仲多度郡琴平町
| 固定リンク